2005-08-06から1日間の記事一覧

最近はあまり流行りではないみたいだけど、お話作りの重要な基本パターンとして「予言が行われ、どんなにそれに抗っても最後にそれが的中する」というのがあるような気がする。繰り出される予言が次から次に外れるのに面白い話というのはありうるだろうか【…

これまで生きてきて、8/6に雨が降ったためしがないような気がする。

このところ「日英語表現辞典 (ちくま学芸文庫)」を読む。出版されたのが1980年(著者は既に物故)だけあって、70年代カルチャーの匂いが色濃く残っている。当時は新語だったのが今ではすっかり定着または衰退していたり、「スタグフレーション」や「トレードオ…

充実した静寂空間と「テクノロジーの奴隷」状態から逃れるために。好対照な2つの世界。ところで、日常的に飛び交う情報の密度をどこまで上げたら人間は物理的に耐えられなくなるのだろう。何となくだけど、徐々に密度が上がっていけば相当とんでもないところ…

VIVOをさがせ!は缶入りコーヒーVIVOに関する膨大な資料。

CAN(カン)の特集が永久保存版と称して掲載されていたRe-MIXという雑誌をなつかしさのあまり購入。カネゴンは昔から、音楽そのものより音楽にくっついてくる解説とかインタビューの方をついつい好んでしまっていたので、極端な話、音楽がなくても解説が面白け…

だんだん物を考えるのが困難になってくる【アルツとハイマーおれカネゴン】。

「欠陥翻訳シリーズ」の別宮(べつみやべっく)貞徳と現代音楽の別宮(べっく)貞雄をこれまでずっと同じ人だと思い込んでいたことに気付く【他にもぞろぞろおれカネゴン】。

画期的な赤色立体地図。

「世界びっくりニュース」巡回決定。

ヒカシューにも参加したシタール奏者若林忠宏。

キッズgooと耳の聞こえなかった子供だった私と。

日本専門誌にっぽにあ。

江戸の病気。江戸時代理想論を考えるより先に。

はてなブックマーク(非公開)はたまる一方。

ご無沙汰してました。

今日の頭音:「How much are they?」Holger Czukay (Key=Am)