■
定義次第で宇宙が変わるか。カネゴンは、定義は重要だとは思うが、決定的なものではないと思う。ここでいう「構成主義」というのが何なのかはよくわからないが、フレドリック・ブラウンのSFで見かけた「唯心主義」(自分が死んだらこの宇宙は消滅するという考え)とかいうものと似ているような気がする。この「構成主義」、単なる自分中心とどこが違うのだろうか。坂本龍一が「B-2 Unit」のジャケを「ロシア構成主義っぽくして」と指定したという話をどこかで読んだが、関係はなさそう。
「霊とは何か」を定義することは【すな】、霊能師と科学者が議論する上で欠かせないものだとは思うが、定義次第で霊があったりなかったりというのは何だか違うような気がする。