「オトナの漫画」(泉晴紀/ダークマスター)を買う。このダークマスターなる原作者が誰なのか、あまりにわかりやすいヒントが単行本についているのでここには書かない(勘のいい人ならこれだけでわかってしまうだろう)。この人は自分が書きつづけてきた原作のとおりの人生を後から歩んでしまっているような気がしてしまう。過去のネタを焼きなおしているのが目に付くが、これはおそらく意図的(かつ自虐的)にやっている。何と言うか、この人の場合常に「自分を許せない」という自責の気持ちがつきまとっているみたいで、それを隠すために喧嘩したり吼えたりおどけたりしてみせていたのでは。

そういう意味で、漫画の原作者というのは漫画の人生をどこかで後追いしてしまうリスクを常にはらむ「第一種危険創作業」なのかもしれない。原作を原作としてぱっきり割り切って仕事をできるのは最近の世代だろうけど、第一期・第二期原作者群にはそんな器用なことができる人がほとんどいなかったと思われる。自分が創り出してしまったものに呑みこまれてしまうことほど恐ろしいことがあるだろうか。久しぶりの南無阿弥陀仏