2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の頭音: 案の定「ロシュフォールの恋人たち」が渦巻く (Key=いろいろ)

お年寄りはなぜ総じてダルマの掛軸を床の間にかけるが好きなのだろう。60年前だか70年前だかに、一体どんなブームがあったのだろう。カネゴンも年を取ったらいつしかダルマを愛さずにいられなくなるのだろうか【わしらは好きだがおれカネゴン】。

ビデオで録画していたミュージカル映画「ロシュフォールの恋人たち」を家人と見る。このサントラのCDはずっと前から持っていて、胸の中が真空になりそうなぐらい大好きだったのだけど、実は映画を見るのは初めて。どんな素敵なことを歌っているのかと思いき…

バックスラッシュに円記号を割り当てたのは(6月3日分)。他の話もえらく面白い。カネゴンもこの話をどこかで読んだ覚えがあるのだけど、もしかすると遠藤諭の本あたりだったような気がする。

今日の頭音: 「David」矢野顕子 (Key=Dだと思う)

カネゴンが幼虫(中学)のときに買ってもらった自転車にはシンクロメモリー(上から2番目)という機構が取り付けられていたのだけど、実は当時そのシンクロメモリーが結局何を意味するのかずっとわからず、乗ってる間じゅう不安なままだった【底が抜けてるおれカ…

各種一覧表。

風野さんのぱど厨関連記事を見ているうちに、ずっと以前に読んだ小松左京の短編を思い出した(タイトルは思い出せない)。時は近未来、若者たちが交わす言葉が完全に意味不明になっていて、何とかそれについていこうとして若作りしながら右往左往する中年男が…

皆様はビートルズをレコードやCDで聴いたとき、どっちの声がジョンでどっちがポールかわかるまでにどのぐらいかかりましたでしょうか。ポールが割と作り声で唄うことが多かったせいか、カネゴンそこに随分幻惑されていたらしい【ジョージわからぬおれカネゴ…

カットアップCGI(via キャラメルママBlog)。

CDをかけながら、もらったピアノをそうっと弾いてみると、チューニングが全体に下がっていることがはっきりわかった。合わせて演奏すると気持ち悪いことこの上ない。この分だと調律も安くは済まなさそう。

今日の頭音: 「I wanna be your man」The Beatles (Key=E)

りある恋風プロジェクト。

語った気になれるマジック・ワード集。

今更だけど、今どきの人は持てるエネルギーの約70%を「いじめられない」ことに費やしているらしいと気付く。

今更だけど、蛭子能収の呪いとは何か。

ついでに見つけたWeb漢文体系は現在も着々と進行中らしい。カネゴンのアンテナの特別席にこのリンクをご招待。

諸星大二郎食玩がもしあれば。まず「諸星大二郎は絵が下手」という極めて有害な先入観/固定観念を覆す必要がありそう【止める間もなくおれカネゴン】。彼の絵には「イラストとして(うまいこと)体裁を整え(ることに没頭して楽し)よう」などという意図がこれっ…

今週のドラゴン桜はさらに1ランクアップの素晴らしい内容。カネゴン読むたびに叱り飛ばされているような心持ちになる【もっともっととおれカネゴン】。カネゴンの発する恥知らずな疑問は常に単発で終わり、有機的に関連していないことに今更気付かされる【針…

大阪の賭博場で主婦など女性客急増。「若い組員の礼儀が正しいのでつい」という感想が気になる。一般の若い衆の礼儀の低下が口うるさく叫ばれて随分経つけど、もしそれが本当なら、今や「礼儀が正しい」というだけで相手をだまくらかせるような状態になって…

黒人英語についての論文。関係ないけど、エディ・マーフィーが何かの番組で「Mr. クロコダイル」といういかにもオーストラリア人をからかったキャラクターを演じていたとき、満面の笑みを浮かべてペコペコしながら「アイナブユー、アイナブユー」をしきりに…

お気付きの方もいるかもしれないけど、小池一夫の劇画のうち、CIAが仮想敵である作品「I・飢男ボーイ」と「傷負い人」は妙な終り方をしている。前者は途中で池上遼一が突如作画を降りて松久由宇(鷹人)と交替し、実に中途半端な終り方(池上遼一の病気のせいら…

ついに満を持してあすなひろし作品選集の刊行が開始された。以下続刊。皆の者、船じゃ、でっかい汽船をドックから引きずり出せい。

この日記の感想で触れられることの多い「先祖からの叱責」【】なのだけど、そう言えばどうしてこういうことを始めたのだろう。たぶん元はと言えば、書かずにいられなかった自己嫌悪の産物で、そのまま書いたら面白くも何ともないものをどうやってオブラート…

カネゴンがこの間リーマン予想について適当に書いたことは案の定間違いだらけであったことが判明。ツッコミ感謝です。

今日の実音: 「A線上のアリア」(Key=C)

木村秀政著「模型航空機の基礎」は限定1000部。こんなところに紙飛行機のバイブルがあったとは。

聴いたことはないのだけど、日本の労働歌ベストは一番下の感想がストレート。あの時、松本隆クラスの詞と伊福部昭クラスの曲をつけておけば違っただろうか。この音楽の品質に合わせたプロモーションビデオを今になって作ってみるというのは如何【石もて撃つ…

手作りの辞書。

「No Woman No Cry」の意味。そう言えばカネゴンもかつて同じ疑問を抱き、今は御殿場で英語教師をやっているセミネイティブに尋ねたときは「『女がいなければ泣かなくて済むのに』じゃないのかなあ」とのことだった。その後、黒人英語ではやたらとNoを重複使…