2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

例の「心理学で何がわかるか」によると、記憶力はいくら鍛えても増強されないとのことなのだけど、もしかすると増強されるかわりに空き容量もその訓練の材料でどんどんうずまってしまい、相殺して増えも減りもしてないだけだったりしたらどうしよう【鍛えも…

上野顕太郎『さよならもいわずに』最終回。

「つまり、麻雀にせよ、何にしろ、そこにあったのはいつも「努力」ではなく「工夫」だったと思う。「工夫」があれば何事も楽しくできるのだ。「努力」をしようとすればかならず余計な力が入る。練習して上達を続けるには力が入っていてはダメだ。」 「私は道…

現地アフリカ出身の傭兵たちは、ジャングル内の知識に富んでいた。 たとえば、ベーコンのプラトーンのザイール人傭兵の一人は、ジャングルに侵入してくる異物に驚いて騒ぐ動物たちを、静かにさせる方法を知っていたし、敵が待ち伏せしていると、動物の声を聞…

今年はきっと凶作じゃ。

今日の頭音:「カシミール」Led Zeppelin(Key=D)

RSSリーダーの未読の数をざっと見て想像した未読の合計と、その上の「すべてのアイテム」に表示される合計が近かった試しがない。 上の場合、未読の数は100もいかないぐらいかと思ってたら、合計は300近い。逆に、合計が最大の1000にまで到達しているのに、…

物理エンジン搭載の物理教科書。 電子書籍のキラーアプリの一つに間違いなくなるだろう。 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51433407.html カネゴンが待ち望んでいるのはまさにこれです。 他に、その場でアレンジを確認できる和声および管弦楽法の…

今日の頭音「スーパーマンのテーマ」John Williams (Key=C)

カネゴンもしかすると、鶴岡八幡宮に呼ばれているかもしれない【空飛び召喚おれカネゴン】。

どんな不合理なことでも、いかなる矛盾に満ちていても、それを毎日欠かさず繰り返せば合理的になってしまいます【そうして暮らすおれカネゴン】。 逆に言えば、合理性は学習しないと身に付かないし、学ばないうちはどんなまっとうなことでもその人にとっては…

ポッドキャストは目が疲れないのと歩きながらでも聞けるのでいい年のカネゴンにはありがたいのだけど、カネゴンは同じ本を何回も何回も読み返すタイプなので【ガムと同じのおれカネゴン】、そうした目的にはあまり向いていないことに気付く。

今頃になって町山さんのポッドキャストを数年前のものから一気に聞きまくっているのだけど【涙で追うのはおれカネゴン】、その中でリチャード・マシスンの「オメガマン」について言及していた。例によって記憶ベース。 この映画(というか脚本)や「猿の惑星」…

今日の頭音:爪を噛むのはよくないわ(Key=F)

アメリカの医療保険制度は最高だ (via 町山さん)。

カネゴンは繭(20才前)の頃にほぼ何もかも失って最低の暮らしをしていたのだけど、今でもこっそり「あそこまでだったら引き返して進み直せる」と思っていたりする【その後も戻ったおれカネゴン】。

問題は、誰もが無条件に確信していい、古今東西どこでも通用する少数の原理原則というものが一体何なのかということだったりする。どうも学校では教えてくれそうにないうえに、簡潔に箇条書きにするとどうしても安っぽくなるうえにさまざまな誤解誤読がつき…

今月の「Newton」の「」特集より: 相対性原理と光速度不変の原理を放棄することなく、つじつまを合わせるには、次の結論を受け入れなければならないことにアインシュタインは気づきました。 「発光器は、光(エネルギー)の放出と引換に、質量、すなわち『動か…

↑この歌は「喜劇新思想大系」という漫画で覚えたので、長らくメロディーを知らないままでした【知らずに歌えるおれカネゴン】。

今日の頭音:「隣組」(Key=C)

とんとん トンカラリンと隣組 格子を開ければ顔馴染み 回して頂戴回覧板 しーらーせられたり しらせたりー

書籍・CD・DVD 販売市場における隠れた法則性。

「宝のスピーチ」と「「なんとなく」の効用」。 両者の主張はまるっきり正反対であるにもかかわらず、どちらもすごく納得できてしまうのは、単にカネゴンが丸め込まれているだけなのでしょうか【糸で操るおれカネゴン】。 かように、説得力のある言葉とは、…

よく脱気した液体中に超音波を照射して定在波をつくり、ここに注射器などを使って気泡を一つだけトラップする。このとき起こる発光をシングルバブルソノルミネッセンス (single bubble sonoluminescence, SBSL) という。SBSLの気泡は球形を保ったまま強く圧…

「歴史は「べき乗則」で動く――種の絶滅から戦争までを読み解く複雑系科学 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)」を読んでて、お題と直接関係のないソノルミネッセンスという現象の方が気になってしまった【定番コースとおれカネゴン】。こんな面白そうな…

ひとは定型から出ることはできない。 だが、定型を嫌うことはできる。 定型的な文章を書いている、そういう文章しか書けない自分に「飽きる」ことはできる。 「飽きる」というのは一種の能力であると私は思っている。 それは自分の生命力が衰えていることを…

【チーポンカンロンおれカネゴン】

今日の頭音:学校のチャイム(Key=F)

F A G C F G A F A F G C C G A F

主食。 ところで、デフレの時代になったらお金の価値があがって、同じ金額だけ食べても得られる栄養価はうんと上がったりするものだろうか【エコノミ焼きとおれカネゴン】。

iPadアプリで一発当てたい方へ。 今こそ、未来の計算用紙または石版としてのビジュアル数式変形iPadアプリを開発する機が熟しました【熟して落ちたおれカネゴン】。 いったん実用を忘れてください。電卓も表計算も数値演算も統計もいったん忘れる。 表示方法…

今日の頭音:「威風堂々」エルガー(Key=D)、なぜか蒸気音が頻々と混じる