2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ランダラ即導入決定(要改造)。

自然言語処理研究の考え方(長文注意)。何だか難しいけど、自然言語の周辺分野でのいろいろな対立についても詳しく書かれている。自然言語をどうにかしてオカルトだとかイデアを使わない方法で説明しようとして苦心惨憺したり、ある分野でとっくに決着のつい…

急に涼しくなったら鬱に注意【風流解さぬおれカネゴン】。

今日の頭音:「Presto Vivace」U.K. (Key=Bm?)

役行者ファンクラブ。

よみがえる四川文明。

「真似」は本当にいけないことなのか。この「アートゲノム」の他の回も面白かった。

ガムを飲み込むと身体に悪いのか。

ボーイング社の「空飛ぶ自動車」。近未来の正月の朝、全国津々浦々から湘南上空に続々集結する日を夢見て足軽の子孫たちが空飛ぶ自動車の完成を今か今かと待ちわびている【追われる側のおれカネゴン】。人間に対してまったく斟酌しないギリシャの神々のごと…

気のせいかもしれないけど、海の向こうの高価な人間型ロボットはたいていの場合白人型のように思える。

yomoyomoさんの確実に人気ブログを作る方法。

今日の頭音:「ブーフーウー」(Key=E)

科学者が選ぶベストSF映画。「科学者」に「SF映画」を組み合わせた時点で回答はおおむねこうなるような気が。経済学者に「ベスト経済映画」とか生物学者に「ベストパニック映画」とか霊長類学者に「ベスト猿映画」とか歴史家に「ベスト拷問映画」とか発明家…

カネゴンは音楽のコードを最初分数コード(ポップスでよく使われる)で覚えてしまったために、テンションで話をするジャズ系の人たちの話がなかなかわからず困り果てたことがあった。未だにテンションの数字はヤマカンで済ましているのだけど【そんな世渡りお…

BeOSで完璧な編集専用機を開発。

今日の頭音:和太鼓 (Key=なし) 大昔のキーボードマガジンで、「ハーモニーにも流行があり、時代によって好まれる和音は違うものです」という記述を読んで初めて、それまでのカネゴンは、どこまでも青い空のはるか上の方の片隅にハーモニーの不変なイデアみた…

聴いてない。左に表示されている他の「聴いてないリスト」も何だか親しみが持てる。

日本語検索エンジンの久々の新星ask.jp。速度も十分で、検索結果の精度の高さもGoogleに迫る。

図解言語入門。第3回に書かれていた しかし、「読ませる」文章としての長所が同時に「理解させる」文章としては短所になっていることには注意するべきです。 をメモ。

最上教授の「ダイナミクスとメカニズム」。

小型望遠鏡を3台組み合わせて新惑星を発見。

IPO?それでみんな幸せになりますか?。

ドミソとミソドは同じ響きなのだろうか。(特にジャズ系の)和声を習った人なら「同じ」だと主張するだろうけど、カネゴンが観察する限り、楽器を演奏しない人はドミソとミソドを違うものとして認識していることが多いような気がする。ドミソとミソドが同じも…

キリンジの曲のコードを採譜してみて、あまりの凄さに声を失う。楽器を演奏しない人にとってはたぶん関係ないことなのだけど、これだけ爽やかな口当たりでありながら縦(和音)も横(進行)も複雑極まる構成で、しかも従来の(特にジャズ系の)手垢のついたスタジ…

今日の頭音:「新しい街」キリンジ(Key=D)

水をかけても濡れない砂。うちに帰って見ます。

メモ: 今時のWindowsな考え方と関連文書のUnix をもう少しマシなものにしよう【メモはすれどもおれカネゴン】。

メモ: チャールズ・テイラー『〈ほんもの〉という倫理――近代とその不安』が面白そう。こちらのレビューなども。

今日の頭音:「何でも鑑定団のオープニングテーマ」(Key=A)

「人机交互論」巡回決定。