2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ズンタタタ ズンタッタ ズンタタタ ズンタッタ ダイヤモンドをつんざいて 白い稲妻おっ走る バッター キャッチャー ぶっ飛んで ボールのうなりに地獄が見えた 見ろよ あいつのピッチング あいつは 侍ジャイアンツ
不気味社音楽応用解析研究所。 彼らの膨大な成果の一つ:「豪快な伝説 伊福部昭先生と不気味社」。 こちらのブログも。
仮眠をとったマンガ喫茶の本がことごとくべたついていてショックを受ける。
遠くなっていた気が少し近くなったような気がする【何が何だかおれカネゴン】。 もとい、このところずっと気が遠くなっていたのが、少しだけましになったような気がする。
ジューシィ・フルーツへの愛あふれるライナーノーツ(from スミルノフ教授)。
晩御飯を食べ過ぎて爆睡【弁当二つとおれカネゴン】。
カネゴンの場合、Webでも本でも「知の」という表現が「」抜きで使われているのを見た瞬間から、絶対にそれを読まないことにしている【過去世の業とおれカネゴン】。
常々、「心理学」と書くより「感情学」と書く方が内容を正確に表すような気がするのだけど、今からでも変えてもらうわけにはいかないだろうか。感情学というのは残念ながら既にあるらしいのだけど、どんな内容なのか勝手かつ雑に推測してみる【ネットを汚す…
聞くところによると、レオナルド・ダ・ビンチは何であれ仕事を最後まで完了したことが一度もないらしい。作業中に自分の興味が満たされた途端、もう関心がよそに向かってしまっていたとか【安心したいおれカネゴン】。
例のMind Hacksに「人間が瞬時に把握できる数はせいぜい3まで」という記述があり、数を3つまでしか数えられない(1,2,3,たくさん,と数える)土人の話を思い出す。 考えてみればカネゴンたちも、2つか3つの事例を実際に目にしただけなのにたちまちそれを「だか…
マジカルパワーマコって聴かない方がいいでしょうか【いかもの食いとおれカネゴン】。
Phewの方法論は一貫して「楽曲のキーとまったく違うキーで唄う」、これに尽きる。下手だからちゃんと唄えないのではなく、あきらかに意図的に調子っぱずれにやっている。この辺がパンクの真髄なのだろうか。声質が邪悪で陰気で滑舌が悪いのは生まれつきなの…
1950年代に書かれたクラークの「幼年期の終わり」というという泣ける小説の中で、空想の技術として「100%確実な方法で子供の父親を特定できる技術」が登場していた【今は泣かないおれカネゴン】。 ふと気付いてみれば、ほぼそれと同等の技術をいつの間にかカ…
青木雄二漫画短編集 (広済堂文庫―漫画文庫)によると、美しい女性は、本人が気付かないうちに、たとえば喫茶店でウェイターがこっそりチンコを突っ込んだ飲み物を飲まされる運命から逃れられないらしい。
女性が(既婚未婚を問わず)セレブの種を入手して子供を作ってもいいということになり、かつお手軽かつ安価かつ安全な懐妊方法が確立したら、皆血相を変えて次々におなかを膨らまし、少子化問題がいつの間にかどこかに行ってしまったりしないだろうか【使って…
皆さんは、キンチョールがどんな臭いだったか今その場で思い出せますか【巻き添え増やすおれカネゴン】。
チェリーナ 君はかわいいピンク チェリーナ 君はかわいいピンク チェリーナ(G) チェリーナ(D) チェリーナ(Em) チェリーナ(A7) かわいいピンク チェリーナ
例のMind Hacksで、最後の方に次のような実験がいくつか紹介されていた。例によって記憶から。 被験者にクイズを解かせる。実は被験者には内緒で、あるグループにはクイズに攻撃的な言葉を織り交ぜ、対照群には普通の言葉を使用する。すると、攻撃的な言葉を…
漫画家の渡辺和博が亡くなったことを家人経由で知る。 以前も書いたとおり、この人の似顔絵と文章のうまさは超一級であったにもかかわらず、「ヘタウマ」という先入観のせいでどうやら誰もそう思わなかった【先入観ならおれカネゴン】。 カネゴンはこの人を…
遍在する、読書が嫌いな大人たち。
さっき配信された読書猿メールマガジンで、S言語(とオープンソース版のR言語)というものがあることを初めて知る【横に流すはおれカネゴン】。 ふと思ったのだけど、Macromedia Flashの操作言語であるActionScriptがもしこのS言語を下敷きにしていたら、世界…
蟻の育成ゲーム日記。
怪奇大作戦がNHKハイビジョンで「怪奇大作戦 セカンドファイル(PDF)」として復活するとの情報【録画の予約とおれカネゴン】。
二日酔で終日寝込む。
デザイナー・ほうとうひろしのプロファイルは今のところどこにもない。と思ったらムーターウェブが見つけてくれた。