2007-01-01から1年間の記事一覧

この渡邉文男という人は以前にも上下二巻セットで探偵入門を出していたのだけど【買っていたとはおれカネゴン】、最初に読んだときに上巻と下巻で露骨に文体が違っていて、そのことがかなり気になった。 上巻はおそらく本人が四苦八苦して書いたと思われ、胸…

渡邉文男「完全探偵マニュアルBest+―尾行・盗聴・潜入スパイ 強く図太い禁断テクニック」にあった、信用調査で人物を見抜く方法から抜粋。 引越しが多く、住民票をよく移す -- 浪費家で飽きっぽい性格。家賃が月収の50%を超えているなら、金銭感覚がない。 …

今日の頭音:「E-3A」坂本龍一(Key=Em?)

経済学において、軍事組織はどのように位置づけられているのだろう。 真の完全雇用を達成するには、失業者を全員軍隊に強制入隊させ、好景気になったら軍隊から放出するようにするしかないような気がしてしまう【重営倉とおれカネゴン】。

帰省先の山で、桜が次々に狂い咲きしていた。

帰省中、30年遅れで先祖からのメッセージが霊波に乗ってカネゴンに届く。今回最初で最後の先祖の言葉ロングバージョンを掲載します。 【子孫には、音楽などの芸事を習わせてはならない。芸事が本気になってしまう可能性があるからである。 芸術家および芸人…

整備の行き届いた飛行機ならカネゴン平気です。整備スタッフ(またはその子女)が一緒に飛行機に乗り込んでくれたら勇気百倍になれるとカネゴン信じています。

飛行機の怖いのが未だに直らず往生する【呼吸の荒いおれカネゴン】。恐怖を紛らわせるために機内放送のチャンネルを片っ端から聴いた結果、4ビートのジャズ(ただしアップテンポの曲)がかかったときだけ不思議に恐怖心が紛れることが判明。飛行機が落ちそうな…

久しぶりの長い帰省から戻ってまいりました【妻子を連れておれカネゴン】。

今日の頭音:(Key=Am)

チラシ寿司なら ちょいと寿司太郎 あったかご飯に混ぜるだけ ちょいと寿司太郎

日経サイエンスの特集で「もし人類が消えたら地球は?」というのがあったのだけど、その前に明日にも人類だけを選択的にきれいさっぱり消滅させる方法のあてがあるのだろうか。それもなるべく安く済む方法で【ポケットマネーとおれカネゴン】。人造人間キカ…

NHK Hivisionで放映されていた「ポアンカレ予想 100年の格闘」のHD録画を再生中、番組終わり間近のあともうちょっとで証明が完成しようかというときにぷつりと録画が終わっていた。どうやら録画が終わらないうちにうっかり「ダーウィンがきた!」を再生したた…

そしてこの太陽光励起レーザーに、ある技術を導入すれば飛躍的に効率を向上させられることにカネゴン気付く。裏が取れていないのでここには書きません。

起き抜けなのでざっくりメモ。 日経サイエンスの特集「太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会」は久しぶりに叫びだしたくなるほど秀逸な内容【電車で読むのがおれカネゴン】。かさばってどうにも扱いの不便なことがこれまで内緒にされていた水素より、密度の…

教育TVでホルスト「惑星」を演奏していたので何となく流す。「木星」のイントロになった途端、この部分が昔の民放のニュースのイントロに使用されていたことに初めて気付く【謎でもないとはおれカネゴン】。

今日の頭音:「バラ女の誕生だ」(Key=Bbm)

ピコットさんとは結局何者だったのだろう【わしらの仲間よおれカネゴン】。

頭部外傷の後遺症として、脳や頭蓋骨にいろいろな変化が起こり、そのために物理的にいろいろな症状を呈するものと、自分で勝手に「大切な頭を打ったのでもうだめだ!!」っと判断して精神的な打撃を受けるものとの二種類があります。 外傷そのものによって起こ…

ふと気が付くと、このところニコニコ動画にアップされてはすぐに消されるP-MODELのライブ音源ばかり視聴していた。 カネゴンはかつてこの種の音楽を思い出すことすら自分に厳に禁じて随分久しかったのだけど、カネゴンの中で何かの緊張の糸が切れてしまった…

領収書の書き方。 これを社会科の時間に教わらなかったカネゴンは文部科学省を恨みました【逆さに恨むおれカネゴン】。それまで何で皆領収書をあんなに欲しがるのかさっぱりわからなかった【もしや今でもおれカネゴン】。

ところで皆さんは、どこに向かってますか。

今日の頭音:パチンコ屋で夜10時の閉店時間にかかる「蛍の光」(Key=E)

今月の「Newton」より記憶から。 筋肉痛は、力が加わった状態のまま筋肉を「伸ばす」ときにのみ発生する。 重いものを持ち上げるときが「筋肉が縮む」状態、それをゆっくり降ろすときが「力が加わったまま筋肉が伸びる」状態で、後者で筋肉痛が発生する。 階…

力のこもった短編連作「ベンディングマシンレッド」は、この種の映像としては珍しく音楽もしっかり作りこまれていて、何としても孔子に肉を食わせまいとする強靭な意図を感じさせる。

前から気になっていたのだけど、儒教の祖である孔子が典礼において重要視したという音楽は実際にはどんな感じのものだったのだろう。 孔子は礼と楽を大切なものとしていました。 それは、たとえば子供たちが家庭や学校で、礼儀作法を習得したり、学習して知…

脳科学ひろば。

魚にしか見えない古代の爬虫類イクシオザウルス。

人工ボーカル初音ミクを今頃耳にする【よぼよぼ追いつくおれカネゴン】。 音声合成技術がここまで到達したのなら、そろそろ危険なほどにカリスマに満ちた演説も人工的に楽々合成可能となった予感。ひとたびこれが実現すれば、普段からカリスマに不自由してい…

もう逃がしません、魂【ひしと抱きしめおれカネゴン】。

飛び去った魂にやっと追いつきました【この世の果てでおれカネゴン】。